インタビュー・座談会
学術誌「時間生物学」に活動報告が掲載されました

日本において、体内時計などを取り扱う学問である時間生物学の研究の学術誌である「時間生物学」に、当会の紹介文章が掲載されました。 睡眠リズム障害とはどのような病気か、また、患者会の活動の意義について触れられています。

続きを読む
患者会活動について
サマータイムに反対する声明を出しました

現在、政府与党においてサマータイムという、「特定の期間だけ時間を2時間早める」という政策が検討されています。 これはつまり、ふだん23時に寝て6時に起きている人であれば、21時に眠り4時に起きることを強制するシステムです […]

続きを読む
患者会活動について
2018/7/7 R&S夏のオフ会のおしらせ – 東京・新宿

睡眠リズム障害患者会(R&S)です。 2月にNPO法人化した当会ですが,近頃,新会員として加入された方も多くなりました。 そこで,改めて皆様方の交流の機会を設けるべく,7月上旬にオフ会を開催することにいたしました […]

続きを読む
患者会活動について
2018/3/3 R&S春のオフ会のお知らせ 東京・渋谷

春のオフ会開催が決定したのでお伝えいたします!

続きを読む
患者会活動について
2017年10月14日R&Sオフ会のおしらせ@東京・東京駅付近

秋のオフ会開催が決定したのでお伝えいたします!

続きを読む
患者会活動について
教職員向け指導者セミナーを実施しました

睡眠リズム障害患者会では定期的に、患者会医師による講演会活動を実施しています。 今回は通信制高校にお邪魔して、「睡眠に問題がある子どもたちにどうアドバイスをしていくか」という内容のレクチャーを実施しました。 今後も患者会 […]

続きを読む
インタビュー・座談会
「医薬経済」様にご取材頂きました。

医療系情報誌の「医薬経済」様にご取材頂きました。 患者会設立の経緯や活動についてご取材いただきました。 また、本文中の我々のメッセージを一部転載させて頂きます。 -(睡眠リズム障害は)社会がつくっているだけの障害です。私 […]

続きを読む
患者会活動について
2017年2月4日R&Sオフ会のおしらせ@東京・池袋

新年のオフ会開催が決定したのでお伝えいたします!

続きを読む
患者会活動について
2016年12月10日R&Sオフ会のおしらせ@東京・錦糸町

今年最後のオフ会開催が決定したのでお伝えいたします!

続きを読む
患者会活動について
リズム障害広報のための準備会を実施しました

まず改めてのご報告となりますが、様々な方にご支援頂いたREADYFORのプロジェクトが無事成立しました。本当にありがとうございました。

続きを読む